命の扱いは中核市で変わるか?

中核市化でどうなる?

中核市になって変わった事の一つに保健所機能の鳥取市への移転があります。保健所の仕事は医療サービスや料飲店・理美容店の指導といった市民の保健衛生の確保で、犬猫などの生き物を扱う事もその範疇だということを忘れてはいけません。

県は中部の動物愛護施設アミティエを支援するなど動物と人が幸せになれる事に前向きですが、殺処分率をみても西部などの他に比べ鳥取市の動物愛護行政は立ち遅れてきました。今回中核市になり保健行政への権限が増えた以上、セットとなる動物愛護への責任も当然担う必要があります。

求められる取り組み

一向に減らない遺棄される猫、飼い主の高齢化に伴い増えている行き場を失った大型犬の問題に対して、不妊去勢手術の推進、地域猫への取り組み、保護猫の里親情報交換、高齢犬の里親ボランティアなど民間が中心となってやってきましたし、鳥取市も不妊去勢手術に助成を出すなど十分とは言えないまでもそういった取り組みが無いわけではありません。

保護のための施設や愛護を進めるための組織をどうこうという問題はすぐに出来ることでもないでしょうが、まずは鳥取市が犬猫の殺処分をゼロにするのだ明確に意志を打ち出す事、そして今ある制度をより実行性のあるものと勧めていくために、県やアミティエなどとの連携したり、助成などの予算措置や手続きの簡素化、民間と連携して保護猫と里親をマッチングする仕組みづくりに順次取り組んで行くことが必要です。

お金の使い方

犬猫の殺処分をゼロにと訴えると、税金を犬や猫のために使うのか?という批判されることも多いですが、その殺処分にもお金がかかり職員の心の負担も相当なものだと推測されます。同じお金を使っていくにしても殺す方より殺さない方に投じる方が健全だと僕は思います。